学名:Hyphessobrycon herbertaxelrodi
ポピュラーなテトラの一種。水質・水温の順応性も高く、飼育しやすい。
分布:ブラジル
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
砂地の水底近くで見られるサメの一種。砂の中に潜み、小魚など近づく獲物を丸飲み…
ワシントン条約付属書Ⅰ類に扱われ、保護の対象として厳しく規制されている魚。体…
海岸線の岩場やサンゴの豊富な場所に生息する。藻類を食べ、3~7個体のハーレム…
成長しても3㎝に満たないことが多い小型のタツノオトシゴである。海草藻場に生息…
水深40m以浅のサンゴ礁域に生息するスズメダイの1種。…
水深100m以深の大陸棚の底にすむ。…
尾鰭の付け根に毒針があるので注意が必要。海水浴をするような場所にもいるので、…
雑食性で主に動物プランクトンを捕食する。また、藻類も食べる。…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…