外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

鳥羽水族館 飼育日記 鳥羽水族館 飼育日記

オウムガイの顎板

オウムガイの顎板

前回の飼育日記で紹介したカコボラ(加古法螺)のカコは昔の言葉で「水夫、船乗り」を意味します。ちなみにオウムガイNautilusもギリシャ語 naus「水夫、船乗り」に由来するので、偶然、語源が同じでしたね。

さて、今回は(も?)そのオウムガイの話題。

先日の給餌の際、口(顎板)の動画が良い感じに撮影できたので紹介します。後ほど公式Xで公開予定です。

この顎板(がくばん)とはオウムガイの口にあるクチバシのような器官で、イカやタコなど頭足類に特有です。カラストンビの名で呼ばれることもあります。これを使って餌をかじります。

左側面から

正面からさらに口の中には「やすり」のような歯舌があり、餌をさらに細かく削り取ります。

歯舌はリボン状の膜の上に「歯」が規則正しく並んだ構造をしていて、これを前後に動かすことで餌を削り取ります。

歯舌は貝やイカ・タコなど軟体動物に特有な摂餌器官なので、カタツムリやウミウシ、カコボラでも同じ構造の器官が存在しますが、顎板は軟体動物の中でもイカやタコ、オウムガイなどの仲間(頭足類)にしかありません。

ちなみにこちら↓はミズダコの顎板です。

【飼育研究部 森滝丈也】

Share