外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イトベラ

学名:Suezichthys gracilis

腹ビレの先が小さく糸状に伸びるのでこの名前が付けられたそう。

 

分布:岩礁・砂礫域.青森県蓬田,富山湾~九州北西岸の対馬暖流沿岸,伊豆大島,小笠原諸島,千葉県館山湾~九州南岸の太平洋沿岸,瀬戸内海,屋久島,沖縄島;朝鮮半島東岸南部,済州島,台湾,福建省,香港,広西省,オーストラリア東岸.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ソウシハギ

    体に小黒点と青色のミミズ状斑が散在する。内臓にパリトキシン(様毒)をもつこと…

  2. キヌバリ

    温帯性のハゼ。ガラモ場など、海藻が生えた内湾や沿岸の岩礁性海岸に生息する。幼…

  3. ニザダイ

    尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…

  4. ツマグロ

    背鰭や尾鰭などの末端が黒いことが特徴で、主にサンゴ礁付近の浅海に生息している…

  5. オニダルマオコゼ

    主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…

  6. イズハナトラザメ

    伊豆半島や千葉外房、台湾など局所的に生息が確認されている小型のサメ。トラザメ…

  7. モンツキベラ

    背部に一列の白斑が並ぶことが特徴。…

  8. オヤニラミ

    水質の良い河川中下流域に棲む小型のスズキ科魚類。鰓蓋の黒い模様が「親を睨んで…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの