学名:Siganus vulpinus
ヒフキアイゴとよく似ているが、本種の体側には黒斑点が見られないことで区別される。鮮やかな見た目から観賞性が高く、人気が高い。
分布:西太平洋:フィリピン西部、インドネシア、ニューギニア、グレートバリアリーフ、ニューカレドニア、カロリン諸島、マーシャル諸島。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体全体のピンク色と背鰭から尾鰭にかけての黄色の配色が鮮やかである。…
体側には多数の横帯があり、体はやや細長い。…
夜行性で海底付近でヒゲを使って餌を探す。…
色鮮やかなアイゴの仲間。背鰭前部から頭にかけて斜めに暗色帯がある。夜間は全体…
黄色の上唇が特徴のフエフキダイの仲間。…
成魚は体側にラインが無く、顔にオレンジ色の点が散らばっていることが特徴。…
松の実に似ていることからこの名がついた。体は硬い鱗で覆われており、ヨロイウオ…
幼魚には腹鰭があるが、成魚は退化して1本の棘になる。河口の汽水域や淡水域にも…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…