外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ホウセキカサゴ

学名:Rhinopias eschmeyeri

大きな口と皮弁が特徴的。魚の中では珍しく、脱皮をする種の一つである。体色は黄色や赤色、紫色など様々なバリエーションがある。

 

分布:インド洋・西太平洋

ハナヤギウミヒドラ

アミメノコギリガザミ

こちらもおすすめ

  1. コロソマ

    レッドコロソマよりも大型となり、全長は50cmを超える。成長すると体側の上半…

  2. イズカサゴ

    釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は…

  3. ムシガレイ

    水深200m以浅の砂泥底に生息し、甲殻類、イカ類、魚類を食べる。…

  4. ギンポ

    砂泥地あるいは藻場や岩礁域の浅所に生息し、タイドプールでも見られる。オスは卵…

  5. イヤゴハタ

    頭部から尾鰭基部にかけて弧を描いたような斑紋が特徴的。沿岸のやや深い岩礁域に…

  6. シマイサキ

    体側に黒い帯状の模様が6~7本ある。…

  7. サザナミハギ

    頭部の斑紋が目と目の後方にある。…

  8. ホワイトダムゼル

    白色の体色に、2つの黒点があるのが特徴。縄張り意識が強く、水槽のメンテナンス…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの