外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イセエビ

学名:Panulirus japonicus

伊勢でたくさん採れたのでこの名がついたとされるが、相模湾も産地のひとつだったようで「鎌倉エビ」の別名もある。

 

分布:茨城以南の太平洋側、韓国、台湾などにも棲息している。

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. マダライロウミウシ

    周縁の青紫色と、暗紫色の小斑紋が特徴。ヒョウモンウミウシと似ているが、本種の…

  2. ハナウミシダ

    腕長20 cmになり、腕は100本を超える。成体は巻枝を持たず、下向きに伸ば…

  3. オオイカリナマコ

    伸びると3mにもなり、世界最長のナマコの一種として有名である。皮膚の中の小さ…

  4. オオグソクムシ

    日本最大のダンゴムシの一種。水族館などで人気がある。…

  5. クマサカナマコ

    熊野灘では水深300m付近で採集され、深海に生息する。…

  6. カメノコフシエラガイ

    ウミウシの仲間(フシエラガイ科)。体色は個体変異が大きく、若齢個体と成体でも…

  7. ペパーミントシュリンプ

    別名アカシマモエビ。水槽の中で増殖した厄介者のイソギンチャクを食べてくれる頼…

  8. カワテブクロ

    熱帯域の水深40mまでの浅い海中で暮らす、革手袋と見た目がよく似た5本の大き…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの