外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ワニガメ

学名:Macrochelys temminckii

特定危険動物に指定されている。手を出さなければ襲ってくることはほとんどないが、顎の力は非常に強いので注意が必要。

 

分布:アメリカ合衆国南部

ヨツメイシガメ

アカトマトガエル

こちらもおすすめ

  1. オオヨコクビガメ

    甲長が80㎝を超えるヨコクビガメの仲間で、ヨコクビガメの中では最大種。絶滅危…

  2. ジャワハコガメ

    マレーハコガメの亜種。他の亜種に比べてやや盛り上がった甲羅をもつ。…

  3. タイリクミナミイシガメ

    ミナミイシガメの基亜種。元々は中国、台湾、ベトナムに分布していたが、日本にも…

  4. フトアゴヒゲトカゲ

    雑食性で自然界では昆虫や果実、植物の花や葉などを食べる。様々な品種が確立され…

  5. パンサーカメレオン

    生息する地域によって体色が非常に多様である。カメレオンの中では比較的飼育が容…

  6. オオヤマガメ

    大型になり、沼地や河川、小川などの水域に生息するが泳ぎはあまり上手くない。植…

  7. オオミズヘビ

    魚食性で沼や河などに生息する。ナミヘビ科の中では最大種。…

  8. ジャノメイシガメ

    よく似たヨツメイシガメと比べて、頭頂部に細かい黒斑があり、背甲の放射模様が点…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの