外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ハオコゼ

学名:Hypodytes rubripinnis

背鰭棘に毒を持つ。内湾の浅い砂礫底やガレ場などにいるが、小型で見つけづらいため、磯観察などの際には注意が必要。

 

分布:青森県津軽海峡~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋岸、瀬戸内海。朝鮮半島、台湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イサキ

    幼魚は体に3本の暗褐色縦帯があるが、成長とともに不明瞭になる。…

  2. アカイサキ

    体長40㎝ほどになるハタの仲間。オスとメスでは体の模様が異なる。…

  3. ハナヒゲウツボ

    鮮やかな見た目から、観賞魚として大人気。雄性成熟する魚で、幼魚の頃は黒色をし…

  4. ハリセンボン

    実際には刺は千本もなく、沢山ある見た目からこの名がついた。沖縄ではアバサーと…

  5. カーディナルテトラ

    種類数の非常に多いカラシンの仲間。非常に丈夫で色合いも鮮やか。…

  6. キホウボウ

    水深150~350mの砂底に多く生息し、エビなどの底生生物を捕食する。色合い…

  7. インドパシフィックトビー

    体全体に青いスポットが入る美しい小型のキンチャクフグ。…

  8. ナメラヤッコ

    境界は不明瞭であるが、グレーと黒の染め分け模様になっている季節来遊魚。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの