外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ノミノクチ

学名:Epinephelus trimaculatus

キジハタなどの体に斑点があるハタの仲間に似ているが、本種には帯状の模様がなく、基底中心部に黒斑がある。

 

分布:南日本の太平洋岸、琉球列島、伊豆・小笠原諸島、インド・太平洋

イヤゴハタ

シモフリハタ

こちらもおすすめ

  1. クルマダイ

    水深80~200mに生息し、成魚は深海でみられる。…

  2. ゼブラハゼ

    体側には多数の横帯があり、体はやや細長い。…

  3. ニジエビス

    テリエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が途中で終わっていることで見分けら…

  4. スギ

    1属1種で、コバンザメ科と近いといわれているが、頭部には吸盤をもたない。ただ…

  5. ツバクロエイ

    体盤幅が体盤長よりもはるかに長く、ツバメのような形態をしていることから名付け…

  6. バラハタ

    尾鰭は湾入した三日月型で各鰭が黄色く縁取られているのが特徴。岩礁やサンゴ礁外…

  7. ヒメ

    色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…

  8. オヤニラミ

    水質の良い河川中下流域に棲む小型のスズキ科魚類。鰓蓋の黒い模様が「親を睨んで…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの