学名:Chrysaora pacifica
傘には放射状の褐色の縞模様がある。触手は長く伸び、刺されるとひどく痛む。鳥羽水族館の前の海では、春から夏にかけて見かけることがでる。
分布:日本近海、北海道以南
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
黄白色で半透明な体に、先端が朱色の突起をもつ。イソギンチャク類を餌にしている…
骨格をもたないソフトコーラルと呼ばれる八放サンゴの仲間。8本の触手が花のよう…
付属器の足が8本であることから名付けられた。体内に褐虫藻を共生させている。…
半透明な淡紅色の体に、赤紫色の突起が散布する。触ると柑橘系の爽やかな香りがす…
水深80~600mの海底に生息する。体全体は灰色から灰緑色で、背面に小さな黒…
ジンゴロウヤドカリの名は江戸時代の彫刻職人、左甚五郎にちなんで名付けられたと…
ホモラの仲間は4本目の歩脚が体の上側を向いている。先端はカギ状になっていて貝…
別名アカシマモエビ。水槽の中で増殖した厄介者のイソギンチャクを食べてくれる頼…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…