外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヤツデヒトデ

学名:Coscinasterias acutispina

腕の本数は変異が多く、8本以外にも7本や10本腕をもつものもある。腕の根元はくびれ、ここからちぎれることがよくある。通常の有性生殖以外に頻繁に分裂による無性生殖で増殖する。

 

分布:男鹿半島以南、房総半島以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. テナガコブシガニ

    長いハサミ脚が特徴的で、雄のハサミ脚はとくに長い。殻長2-3㎝の小型のカニ。…

  2. アロークラブ

    頭部には長く突き出た角があり、これが矢のように見えることが「アロークラブ」の…

  3. アオリイカ

    雄は断続的な白線があり、雌は斑点模様と雌雄によって体紋に違いがある。食用とし…

  4. アワサンゴ

    伸びたポリプが花のように見えるイシサンゴの仲間。…

  5. ヨコスジヤドカリ

    ハサミ脚に短い毛が密生する甲長8cmに達する大型のヤドカリ。イソギンチャクと…

  6. アカシマモエビ

    藻場などの浅海に生息。普通種だが体全体に赤い縞模様があり美しい。…

  7. パラオクサビライシ

    円盤や山のような形をしており、太い触手を伸ばす。…

  8. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの