外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オトメハゼ

学名:Valenciennea puellaris

体に黄色と淡青色の縦列斑紋と縦線がある。サンゴ礁域の浅い砂泥地に生息し、砂ごと餌を食べ鰓でこしとって砂だけ吐き出す。

 

分布:駿河湾以南~琉球列島・小笠原諸島、インド・太平洋

マイワシ

ニシキカワハギ

こちらもおすすめ

  1. アジアコショウダイ

    アジアコショウダイの成魚は、黒色の小さな斑点が体側に無数にあり、各鰭が黒くな…

  2. マルコバン

    咽頭歯が発達していて、砂地などにいる貝などをつぶして食べている。…

  3. ババガレイ

    ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥っ…

  4. カンパチ

    成魚は深場の岩礁域の生息しているが、時折沿岸の湾の中に入ってくることがある。…

  5. フウセンウオ

    その名の通り、風船のような体型をしている。泳ぐのはそれほど得意ではなく、吸盤…

  6. サビハゼ

    頭部下面にヒゲ状の突起が多数ある。…

  7. バラフエダイ

    フエダイの中でも大型になり、鮮やかな色をした種。食用とされる地域もあるが、シ…

  8. イシダイ

    幼魚の頃は、縞模様が鮮明だが、成長すると模様ははっきりしなくなる。老成魚は口…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの