外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ベニテグリ

学名:Foetorepus altivelis

名前の由来は、手繰り(底曳き網)でとれる紅色の魚とされている。平たい体に、吻が少し尖ったおちょぼ口をしている。

 

分布:兵庫県~九州の日本海・東シナ海沿岸、遠州灘~九州南岸の太平洋沿岸。東シナ海、済州島、台湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. スカラレエンゼル

    多くの改良品種エンゼルの元となった、スカラレ種の現地採集魚。…

  2. アカザ

    水温の低い河川上流部に棲む小型のナマズの一種。胸鰭と背鰭に毒腺がある刺条を持…

  3. アブラハヤ

    河川の上~中流域に棲むコイ科の一種で、特に水深のある深めの淵を好む。…

  4. ハシキンメ

    水深300m~600mに生息している深海魚で、大きな口を持っているため、少し…

  5. フラミンゴ・シクリッド

    白桃色の明るい体色が特徴。それとは対照的に幼魚の頃は体色が地味な灰色。…

  6. モンツキベラ

    背部に一列の白斑が並ぶことが特徴。…

  7. フエダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。赤褐色…

  8. アデヤッコ

    体の色がカラフルな魚。頭部は青色で、眼の周縁は黄色をしている。幼魚と成魚では…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの