外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

フタイロカエルウオ

学名:Ecsenius bicolor

体色が半分ずつ異なるツートンカラーをしている。カエルウオの仲間は岩やサンゴの隙間から、顔だけを出す仕草がとても魅力的。

 

分布:屋久島、琉球列島。台湾南部、東沙群島、南沙群島、モルジブ諸島、東インド-西太平洋の熱帯域。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. シロギス

    砂泥に生息し、危険を感じると砂の中に隠れる習性がある。…

  2. アミメフエダイ

    体側に何本かの赤褐色の縦帯と横帯からなる格子状の斑紋があり、尾鰭の基部に黒色…

  3. ギチベラ

    ラグーンや海に面したリーフのサンゴが豊富な場所に生息する。通常は単独で行動し…

  4. ヤンシーズパイプフィッシュ

    オレンジ色の体色が特徴的なヨウジウオ科の仲間。…

  5. ポリプテルスエンドリケリー

    ペットとしても人気の種。体側部の模様は個体によって異なる。…

  6. ミナミゴンベ

    釣りではたまに釣れる程度の魚で、食用にはなっていない。…

  7. ニシキテグリ

    魚類の中でも珍しい「青色色素」を持っていて、体色がとても美しい種。…

  8. アミチョウチョウウオ

    体は全体的に黄色をしていて、網目模様をしている。自然下では、サンゴのポリプや…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの