外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヌタウナギ

学名:Eptatretus burgeri

刺激を受けると「ヌタ」と呼ばれる粘液を分泌し、周囲の海水をゼリー状に変化させる。ヌタウナギ科の中では比較的浅い水深にも生息している。

 

分布:宮城県仙台湾~ 九州南岸の太平洋沿岸, 瀬戸内海, 秋田県~ 長崎県野母崎・五島列島の日本海・束シナ海沿岸, 瀬戸内海, 束シナ海大陸棚~ 大陸棚縁辺域。 朝鮮半島南岸・東岸南部, 済州島,江蘇省,台湾

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ツボダイ

    体高が高く、頭部は粗雑な骨板に覆われていることが特徴で、主に水深100m~4…

  2. ヒメ

    色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…

  3. ギンユゴイ

    沿岸の岩礁域や潮溜まりで見られる。…

  4. ニッコウイワナ

    冷水域を好み、源流と呼ばれる河川の最上流域や山上湖に棲む。釣りの対象魚として…

  5. トゴットメバル

    体側に背面から下りる明瞭な黒色横帯が5~6本あることが特徴。…

  6. イソカサゴ

    鰓蓋に明瞭な黒色斑がある。体長10㎝ほどになる。各鰭の棘に毒があるので刺され…

  7. アケボノハゼ

    体色が美しいハゼの仲間。アケボノハゼは上皇后美智子様が命名の提案をされたこと…

  8. イシガキフグ

    ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの