外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ナンヨウツバメウオ

学名:Platax orbicularis

幼魚と成魚で形態が異なる。幼魚は焦げ茶色で、枯れ葉に擬態して、漂流移動する。

 

分布:岩手県・茨城県・ハ丈島・利模湾~種子鳥の太平洋沿岸(ほとんどが幼魚).鳥取県・(幼魚),屋久島,琉球列島: 済州島. 台湾, 香港, 海南島, インドー太平洋( ツアモツ諸島まで, ハワイ諸島を除く)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ニジギンポ

    体側に2本の白い縦線があることが特徴だが、環境により縞模様となることもある。…

  2. メガネモチノウオ

    成魚は頭部がコブ状に突き出し、その形がフランスの軍隊の古い帽子に似ていること…

  3. クマドリ

    サンゴ礁域でよく見かける。観賞魚としても知られるが、性格はとても荒い。…

  4. コバンザメ

    頭部に第1背びれが変化した吸盤を持ち、大きな魚などに吸着して生活する。…

  5. イズカサゴ

    釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は…

  6. ソウシハギ

    体に小黒点と青色のミミズ状斑が散在する。内臓にパリトキシン(様毒)をもつこと…

  7. ホシエイ

    体色は黒く、体盤中央部分から掉尾に末広がりに白点が破線状に並ぶ。そのことが和…

  8. オニダルマオコゼ

    主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの