学名:Mauremys mutica mutica
ミナミイシガメの基亜種。元々は中国、台湾、ベトナムに分布していたが、日本にも移入・定着した。
分布:中国南部、台湾、ベトナム北部、日本
ミドリニシキヘビ(グリーンパイソン)
モンキヨコクビガメ
中国などから帰化した個体群をシナスッポン、日本在来のものをニホンスッポンと呼…
タイの寺院の池で飼育されていることが多いことから、ヒジリガメ(聖亀)という和…
日本の固有種。開発による生息地の減少や、中国に輸出するための捕獲によって、数…
ニューギニア島周辺に生息するカブトガメ類。植物食が強く、鳥羽水族館でもバナナ…
よく似たヨツメイシガメと比べて、頭頂部に細かい黒斑があり、背甲の放射模様が点…
その名の通り、鮮やかな緑色の体色が特徴。熱帯雨林の樹上に生息し鳥類などを捕食…
最大全長が180cmに達する大型のトカゲ。幼体時には昆虫を食べることもあるが…
マダガスカルの固有種。森林の渓流や水田などに生息し、水に浸かっていることが多…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…