学名:Chelodina mccordi
インドネシアのロテ島のみに生息する固有種。島内の分布域によって2亜種に分けられる。
分布:インドネシア(ロテ島)
ボルネオカワガメ
マタマタ
腰部から尾にかけて帆状のクレストが発達しているのが和名の由来。後肢の指がオー…
現在は3亜種に分類されている。ドーム状の甲羅を持ち、この中に手足と頭部をしま…
サンゴの間に生えるカイメンを主食とするため、頭が細くくちばしが尖っている。甲…
マレーハコガメの亜種。他の亜種に比べてやや盛り上がった甲羅をもつ。…
全長70~150cm。夜になると岩の間の隠れ場所から海に出て魚を捕らえる。…
現在は4亜種に分類されている。地域個体群なども多く、さらに細かく分割する考え…
日本では屋久島以南で産卵が見られる。甲羅の放射模様が朝日のように美しいことか…
東南アジアに分布するベンガルオオトカゲの亜種。樹上性が強く、木のうろなどを巣…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…