外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アルダブラゾウガメ

学名:Aldabrachelys gigantea

世界最大のガラパゴスゾウガメに次いで大きくなる。他のリクガメと比べても首が長い。

 

分布:セーシェル(アルダブラ環礁)

アミメミズベトカゲ

アンボイナホカケトカゲ

こちらもおすすめ

  1. オオミズヘビ

    魚食性で沼や河などに生息する。ナミヘビ科の中では最大種。…

  2. ミシシッピーワニ

    アメリカ合衆国南東部のフロリダ州やミシシッピー州などに生息するワニの仲間で、…

  3. マコードナガクビガメ

    インドネシアのロテ島のみに生息する固有種。島内の分布域によって2亜種に分けら…

  4. ニホンイシガメ

    日本の固有種。開発による生息地の減少や、中国に輸出するための捕獲によって、数…

  5. ヒラリーカエルガメ

    カエルガメの中では最大になる種類。鼻先から首の後ろまで、頭部の側面に黒い線が…

  6. スジミズヘビ

    全身に光沢があり、「ニジイロミズヘビ」と呼ばれることもある。胎生で1回に十数…

  7. ミシシッピアカミミガメ

    仔ガメは「ミドリガメ」とも呼ばれる。ペットとしてよく販売されているが、捨てら…

  8. アンボイナホカケトカゲ

    腰部から尾にかけて帆状のクレストが発達しているのが和名の由来。後肢の指がオー…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの