外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

タイセイヨウマツカサウニ

学名:Eucidaris tribuloides

日中は大きな棘を支えにして岩のすき間に隠れているが、夜間はすき間から出てきてサンゴやカイメンを食べる。

 

分布:大西洋、カリブ海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ミダレアミメコモンサンゴ

    群体は淡褐色で被覆状の基盤から不規則で短い大型突起を上に伸ばす。群体の表面は…

  2. カブトクラゲ

    体は無色透明で、形が兜にみえることが名前の由来。無毒。…

  3. ツノキイボウミウシ

    2本の触角と体中にある灰色のイボ状突起の先端が黄色であることが特徴。…

  4. サメハダテヅルモヅル

    クモヒトデの仲間で5本の腕が無数に分岐して木の根のように見える。枝分かれした…

  5. メナガガザミ

    目を支える眼柄が長いガザミの仲間。東南アジアでは食用とされるが、日本では基本…

  6. ウシロバエビノエボシ

    寄生性甲殻類、アミヤドリムシ科の一種(オオグソクムシと同じ等脚類)。ジンケン…

  7. オオベソオウムガイ

    オウムガイの仲間で、南太平洋のニューカレドニア周辺に生息する。外殻の中央にあ…

  8. モンハナシャコ

    鮮やかな体色と網目模様を持つ。ハンマー型の捕脚を打ちつけ、巻貝・二枚貝・他の…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの