学名:Atergatis subdentatus
名前とは対照的に獰猛な一面を持つ。全体的に赤色の体色をしており、爪先のみ黒色をしている。日本固有種。
分布:相模湾~紀伊半島沿岸。
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
細長いツノガイ類を宿貝とするヤドカリ。…
潮間帯下部のイソバナ類に着生している。色彩は宿主の色に合わせて黄色、淡黄色、…
歩脚は全体的に赤く、顆粒突起が散在する。腕節付け根に紫の斑紋を持つ。…
背面中央の黒色線の内側は青色で、暗色の微細な斑点が密に散在している。…
千葉県(房州)に多いホラガイの仲間。大型の種で殻長25cm程になり、ヒトデ類…
貝殻やサンゴのかけらなどを背中に背負い、砂地などを横にではなく前後に移動する…
胴長7cmほどの小型のイカ。頭部の金色のスジと、胴部背面にオレンジ色の点が分…
腕の長さが20㎝以上になる大型のヒトデ。体表は頑丈なトゲに覆われる。…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…