学名:Neopetrolisthes ohshimai
サンゴやイソギンチャクに共生するヤドカリの仲間。紫紅色の斑点が美しい。あご付近にある、先端がほうきのような形の脚でプランクトンなどをかき集めて捕食する。
分布:奄美大島以南、ミクロネシア、オーストラリア。
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
別名、ハブガイとも呼ばれている。口内の歯舌に猛毒を持ち、小魚などに打ち込み、…
群体の形は被覆状または準塊状で、色は黄色や緑黄色など変化に富む。うね状の壁が…
タコ類は基本的に右第3腕が交接腕であるのに対し、イッカクダコは左の第3腕が交…
テーブル状になるイシサンゴの仲間。色は緑が多い。…
漢字では星宝となり、黒い斑紋の散らばる宝貝の仲間。陶器を思わせ、美しさから人…
水深10メートル以深の岩礁に着生する。…
ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…
2本の触角と体中にある灰色のイボ状突起の先端が黄色であることが特徴。…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…