学名:Sinularia sp.
ウミトサカ目・ウミトサカ科に属するソフトコーラル。
分布:
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…
外套膜周縁はやや波打ち、硬く自切しやすい。背面には濃淡様々な褐色の雲模様があ…
岩などから長い枝を伸ばす。枝にガラスハゼや巻貝などが共生することが多い。…
腕は10本で全体的にがっしりとした印象。潮通しの良い場所で見られる。体色は黒…
釣鐘形の傘の縁に束状の細い触手がついている。傘径は2㎝までの小型のクラゲ。…
群体は葉状または薄い板状で、大きなものは1m以上になる。波あたりの静かな礁斜…
デコボコとした甲羅が特徴的な小型のカニ。深海の底曳き網でよく採集される。…
体色は黄褐色や赤紫色など変異に富む。色鮮やかで派手な見た目をしている。ウミウ…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…