学名:Panulirus ornatus
イセエビの中でも特に色鮮やかで、大型になる種類。
分布:紀伊半島、九州、紅海、ミナミアフリカ、東南アジア、台湾、ポリネシアなどの浅いサンゴ礁域
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
腕長20 cmになり、腕は100本を超える。成体は巻枝を持たず、下向きに伸ば…
殻長10cmほどのイモガイの仲間。矢のような歯に毒があり、これを使って餌とな…
黄褐色の体に赤い斑紋が見られる国内最大級のヒトデ。60㎝ほどまで成長する。…
見た目が唐傘のように見えるのでこの名前がついた。中心から口柄が伸び、その先に…
カンザシゴカイの仲間がつくった石灰質の棲管に住み、顔やはさみ脚だけ出している…
刺網などで採集されることがある深海性の美しいウニ。棘が長い。…
水深20~100mの岩礁に生えるキサンゴ類の枝の間に隠れている小型のサンゴガ…
群体は葉状または薄い板状で、大きなものは1m以上になる。波あたりの静かな礁斜…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…