外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ニシキエビ

学名:Panulirus ornatus

イセエビの中でも特に色鮮やかで、大型になる種類。

 

分布:紀伊半島、九州、紅海、ミナミアフリカ、東南アジア、台湾、ポリネシアなどの浅いサンゴ礁域

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. クボガイ

    一般的に流通はしていないが、地域によっては食べられることもある。…

  2. ヒロウミウシ

    指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…

  3. エゾヒトデ

    北方系のヒトデで、三重県は南限になる。…

  4. ミダレアミメコモンサンゴ

    群体は淡褐色で被覆状の基盤から不規則で短い大型突起を上に伸ばす。群体の表面は…

  5. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

  6. シリヤケイカ

    コウイカ類では珍しく、群れを作り回遊する。胴の後端に尾腺という分泌腺があり、…

  7. イッスンボウシウロコムシ

    熊野灘の水深200-300mあたりに生息するヤドカリの貝殻の中に共生する。メ…

  8. アオリイカ

    雄は断続的な白線があり、雌は斑点模様と雌雄によって体紋に違いがある。食用とし…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの