外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アクキガイ

学名:Murex troscheli Lischke

貝殻から伸びる棘状の突起が特徴的で、これらの長い棘は敵から身を守るためにあると言われる。アッキガイ(悪鬼貝)とも呼ばれる。

 

分布:房総半島以南の西太平洋

メンダコ

ツマグロマツカサ

こちらもおすすめ

  1. エダクダクラゲ

    傘径が1cmほどの小さなクラゲ。ポリプは多毛類のエラコの棲管に共生し、ニンギ…

  2. ハナデンシャ

    鮮やかな赤や黄色の突起を持つことから「花電車」と名づけられた。クモヒトデ類を…

  3. ニホンウロコムシ

    日本固有種。水深30~700mの泥地の海底に生息する。背面に15対のウロコを…

  4. オカダウミウシ

    ウズマキゴカイ科の殻に歯舌で穴をあけて食べる。体内にある大型の赤い卵塊が透け…

  5. ユミヘリゴカクヒトデ

    水深250m以深で採集されるゴカクヒトデの仲間。熊野灘の個体群の体内から新種…

  6. ボウズウニ

    やや深場の砂泥底に生息するウニ。殻の上半分の棘が発達しないためボウズウニの名…

  7. マツカワガイ

    羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…

  8. コノハガニ

    甲長3cmほどで、体色は褐色、緑色、紅色とさまざま。海藻に擬態している。オス…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの