外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ババガレイ

学名:Microstomus achne

ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥った老婆に見えるため「ばば(婆)」と名付けられた。

 

分布:北海道全沿岸、青森県~対馬の日本海沿岸。青森県~千葉県外房、相模湾、[駿河湾]、愛知県の太平洋沿岸。朝鮮半島南岸・東岸、黄海、ピーター大帝湾(希)、サハリン、千島列島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. フレームエンゼルフィッシュ

    真っ赤な体色に、黒色の横縞模様があり、何とも目立つ存在。よく見ると背鰭・臀鰭…

  2. トラザメ

    比較的小型で、大人しいサメ。卵生で、輸卵管1つにつき、2つの卵を産む。…

  3. アオサハギ

    体は扁平で、丸い。大きくなっても、10cmほどのカワハギの仲間。…

  4. クラウンローチ

    美しい体色から、古くより観賞魚として親しまれてきた魚。名前の「クラウン」は道…

  5. アカエソ

    砂地に潜っていて、海底から獲物を狙っていることが多い。口が大きく獲物を丸飲み…

  6. パウダーブルータン

    名前の通り、パウダーブルーの体色をしたニザダイ科の魚で、未だ日本では見つかっ…

  7. ツマリテングハギ

    前頭部に角状突起があり、尾鰭の後半部に幅広い淡色横帯がある。…

  8. マダラトビエイ

    体の斑紋が特徴で、貝を好んで食べる。卵胎生。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの