学名:Microstomus achne
ナメタガレイと呼ばれることもある。大量の粘液を出し、その見た目が年老いた肥った老婆に見えるため「ばば(婆)」と名付けられた。
分布:北海道全沿岸、青森県~対馬の日本海沿岸。青森県~千葉県外房、相模湾、[駿河湾]、愛知県の太平洋沿岸。朝鮮半島南岸・東岸、黄海、ピーター大帝湾(希)、サハリン、千島列島。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
水上に飛び出し、胸鰭を翼のように広げて海面を滑空することができる。マグロなど…
リーフスティングレイとも呼ばれる。和名のとおり青い斑点が全身にみられる。サン…
尾鰭にも黒帯があることで似た仲間と区別できる。…
名前の由来は、手繰り(底曳き網)でとれる紅色の魚とされている。平たい体に、吻…
体側に太い2本の黒色の帯が斜状に入る。…
河口や汽水域でもよく見かけ、幼魚のうちは群れを成し、淡水域へ遡上する。匂いが…
温かな海域の岩礁域やサンゴ礁域に群れで生息する。体色は黄色やオレンジ色で、吻…
長く下に尖った吻が特徴の底生のコイ科魚類。河川中流域に住み川底の砂礫に潜る習…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…