学名:Synodus ulae
砂地に潜っていて、海底から獲物を狙っていることが多い。口が大きく獲物を丸飲みにする。
分布:浅所の岩礁やサンゴ礁の砂地.八丈島,小笠原諸島,千葉県外房域~屋久島の太平洋沿岸,島根県~九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸(少ない),トカラ列島,奄美大島;台湾,ハワイ諸島.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体は扁平で、丸い。大きくなっても、10cmほどのカワハギの仲間。…
刺激を受けると「ヌタ」と呼ばれる粘液を分泌し、周囲の海水をゼリー状に変化させ…
尾鰭にも黒帯があることで似た仲間と区別できる。…
水深400-600m付近に生息するが、産卵の時期には30-200mあたりまで…
日中はサンゴや岩陰に潜む。はっきりした5本の黒い縦帯がある。…
日本では神奈川県・長崎県以南に分布し、内湾の転石の多い砂泥底で見かける。また…
水深40m以浅のサンゴ礁域、岩礁域で見られる。夜行性で昼間は岩陰やサンゴの隙…
小型で色鮮やかなタツノオトシゴの仲間。頭部と背部に鹿角状の皮弁を持ち、眼上に…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…