外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ゴマハギ

学名:Zebrasoma scopas

体の色は暗色か黄色で尾柄棘が白い点が特徴。

 

分布:八丈島、小笠原諸島、高知県柏島、屋久島、琉球列島、尖閣列島。台湾南部、東沙諸島、南沙諸島、インド-太平洋(紅海・ハワイ諸島・ジョンストン島・ウェイク島・マーシャル諸島、マルケサス諸島をのぞく)。静岡県富戸、和歌山県串本

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ツユベラ

    雄、雌、幼魚で色彩が変異する。成魚は雌雄共に体側の後半部に青い点が散在する。…

  2. ニシキハゼ

    体側の中央からやや背側に、橙色の縦帯とそれを縁取るような青色の縦線が特徴。…

  3. ヒレナガカンパチ

    カンパチと比べ、第2背鰭と臀鰭が少し長く、鎌状に伸びることが特徴的。…

  4. ゲンロクダイ

    黄色の大きい横縞模様が入っている。…

  5. シモフリハタ

    全身に赤または淡赤色の斑紋が見られ、霜降り柄に見えることが名前の由来。…

  6. ワラスボ

    ハゼ科の仲間で、内湾の泥底・軟泥底中に生息しているため、目は小さく退化してい…

  7. クラウンローチ

    美しい体色から、古くより観賞魚として親しまれてきた魚。名前の「クラウン」は道…

  8. ウマヅラハギ

    顔が面長(馬面)であるところから名前がついた。カワハギの仲間。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの