外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キダイ

学名:Dentex tumifrons

比較的暖かい海域を好む魚。マダイとよく似た姿をしているが、成魚でも30cmほどにしかならない。マダイと違い体側に青い斑点がなく、また、目から口にかけての黄色い体色が特徴的で、これが『黄鯛』という名前の由来となっている。

 

分布:青森県出来島(つがる市)、山形県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、福島県(主に房総半島)~九州南岸の太平洋沿岸、宇和海、屋久島。東シナ海大陸棚~縁辺域、朝鮮半島、ベトナム、インドネシア。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イズカサゴ

    釣り人の間では本種の事を「オニカサゴ」と呼ぶことが多いのだが、正しい呼び名は…

  2. トビウオ

    水上に飛び出し、胸鰭を翼のように広げて海面を滑空することができる。マグロなど…

  3. アヤメエビス

    体側に6~7本の赤褐色~赤紫色の縦帯と、やや幅の広い銀白色の縦帯が交互に並ぶ…

  4. ナンヨウハギ

    「ハギ」と名前がつくため、カワハギなどの仲間と思われやすいが、ニザダイの仲間…

  5. ノミノクチ

    キジハタなどの体に斑点があるハタの仲間に似ているが、本種には帯状の模様がなく…

  6. ハナオコゼ

    カエルアンコウの仲間で、沿岸から沖合に流れる流れ藻に付いて生活している。…

  7. モンツキベラ

    背部に一列の白斑が並ぶことが特徴。…

  8. ニセタカサゴ

    タカサゴとよく似るが、体の中心側の黄色い縦帯が側線に沿っていることで見分けら…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの