外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オオスジイシモチ

学名:Apogon doederleini

海岸近くの岩場に多く生息し、岩棚にも多く見られる。夜行性で単独で行動するが、繁殖時にはペアになる。オスは口の中で卵を守る。

 

分布:茨城県、千葉県~屋久島の太平洋、島根県~九州北岸、長崎県天草・五島列島、奄美大島。朝鮮半島南岸、台湾、フィリピン。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. サバヒー

    沿岸浅海域や河川に生息する。尾鰭が大きく、特徴的な形状をしている。…

  2. クエ

    高級な食用魚として有名で、漁業や養殖の対象とされる。西日本から東シナ海、南シ…

  3. ハモ

    鋭い歯を持ち、大きいものは2mを越えることもある。京料理には欠かせない高級食…

  4. カエルアンコウ

    岩場や珊瑚礁などで見かける。頭の先端にある長く伸びた突起で、小魚やエビなどの…

  5. オオセ

    サメの仲間だが、上下に押しつぶされたような体形をしていて、普段は海底や岩陰に…

  6. クロハギ

    サンゴ礁や砂地の斜面、ラグーンなどに生息する。幼魚は沿岸の浅い濁った水域を、…

  7. テングハギ

    幼魚は前頭部に角状突起は無いが、成魚は吻端くらいまでの角状突起がある。…

  8. ホウセキハタ

    オオモンハタとよく似ているが、本種は尾鰭が後方に丸く膨らみ、後縁も白く縁取ら…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの