外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アマミスズメダイ

学名:Chromis chrysura

成魚は全体が黒く、尾部のみ白いのが特徴。沖縄や奄美大島では食用にされている。

 

分布:水深3~45mのサンゴ礁付近の岩礁域の底層を群泳.三宅島,八丈島,小笠原諸島,伊豆半島西岸,和歌山県串本,高知県柏島,屋久島,トカラ列島,琉球列島,南大東島;台湾南部,東沙群島,南沙群島,モーリシャス島・レユニオン島,オーストラリア北東岸・東岸からニューカレドニアを経てフィジー諸島まで(反赤道分布).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イットウダイ

    赤い体に9~10本の白い縦縞がある。鰓蓋骨に後ろ方向に伸びる棘が1本ある。…

  2. トビエイ

    水中を羽ばたいて飛ぶように泳ぐエイの仲間で、尾部に棘を持つ。…

  3. ドチザメ

    体全体に黒点が散らばっているのが特徴で、比較的おとなしいサメ。…

  4. ハナアナゴ

    頭部に帯があり、鰭の外縁は黒く縁取られることが特徴で、夜行性の魚。…

  5. スギ

    1属1種で、コバンザメ科と近いといわれているが、頭部には吸盤をもたない。ただ…

  6. アオハタ

    ハタの仲間。体は青くはなく、成長しても体長40㎝くらい。…

  7. オニオコゼ

    内湾から水深200mの砂泥底に生息する。体長は30cm程度で、底に棲む獲物を…

  8. ヤイトハタ

    体側の斑点は瞳孔よりも小さく黒いのが特徴で、不定形の白い斑模様もある。個体数…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの