外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アイゴ

学名:Siganus fuscescens

各鰭の棘に毒がある。定置網や釣りで捕獲され、刺身や煮つけ、干物で食される。

 

分布:青森県~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、琉球列島.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ホッケ

    干物としてはよく見かけるものの、生体を見る機会は少ないのではないだろうか。体…

  2. グッピー

    鮮やかな体色が美しく、観賞魚としてさまざまな品種が作出されている。…

  3. ホシエイ

    体色は黒く、体盤中央部分から掉尾に末広がりに白点が破線状に並ぶ。そのことが和…

  4. ゲンロクダイ

    黄色の大きい横縞模様が入っている。…

  5. イソカサゴ

    鰓蓋に明瞭な黒色斑がある。体長10㎝ほどになる。各鰭の棘に毒があるので刺され…

  6. カンパチ

    成魚は深場の岩礁域の生息しているが、時折沿岸の湾の中に入ってくることがある。…

  7. ヒメフエダイ

    全身鮮やかな赤色をしており、尾鰭は黄色をしている。オキフエダイに似るが本種の…

  8. クラウンローチ

    美しい体色から、古くより観賞魚として親しまれてきた魚。名前の「クラウン」は道…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの