外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

マルメタピオカガエル

学名:Lepidobatrachus laevis

別名バジェットガエルとも言われる。水棲のカエルで、泥状の水中にも生息している。野生下では冬眠することもある。

 

分布:アルゼンチン、ボリビア、パラグアイ

マダラヤドクガエル

ミイロヤドクガエル

こちらもおすすめ

  1. ジュウジメドクアマガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。実際に南米調査の際に被害に遭ったが、…

  2. メキシコサラマンダー

    メキシコのショチミルコ湖とチャルコ湖にのみ生息しており、ペットとして流通して…

  3. マダラヤドクガエル

    体色は黒地に青ではあるが、様々な体色パターンを持つ。ハワイではヤブ蚊対策とし…

  4. キオビヤドクガエル

    黄色と黒の斑点模様が特徴的なヤドクガエル。ヤドクガエルには皮膚毒があるが、主…

  5. コバルトヤドクガエル

    鮮やかな青色の体色に黒の斑点が入る。アナナスという植物の葉に溜まった水場や岩…

  6. クツワアメガエル

    体色が鮮やかな緑色をしており、褐色に変化することもできる。下唇に白い縁取りが…

  7. コロラドリバーヒキガエル

    野生では齧歯類が掘った穴の中を棲み処にする事がある。耳腺より分泌する体液はか…

  8. オオヒキガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。卵や幼生も毒があるので捕食されにくい…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの