外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イイジマフクロウニ

学名:Asthenosoma ijimai

水深20mから50mまでの岩礁域、サンゴ礁域に生息する。殻は皮袋状で柔らかく、毒液が入った袋状膜で覆われた棘を持つ。

 

分布:相模湾以南、九州まで

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. コマチテッポウエビ

    コマチはウミシダの意味で、その名の通りウミシダ類に共生する。特にハナウミシダ…

  2. ツマジロナガウニ

    以前は1種だと考えられていたナガウニは4種に分けられ、本種はそのうちの1種に…

  3. コツノキンセンモドキ

    浅海の砂地に生息するキンセンガニに似た姿からキンセンガニモドキと呼ばれる。キ…

  4. フレリトゲアメフラシ

    体地色は暗褐色をしており、背面は樹枝状の突起に覆われている。背面には青色の斑…

  5. ニッポンヒトデ

    腕の長さが20㎝以上になる大型のヒトデ。体表は頑丈なトゲに覆われる。…

  6. オオマルモンダコ

    体表の蛍光ブルーの斑紋がすべてリング状で、その内外縁のみが暗色に縁どられる。…

  7. ガンガゼ

    岩礁やサンゴ礁の水深15mほどまでの潮下帯に生息する。岩陰に潜み、30㎝に達…

  8. カラージェリー

    体内に褐虫藻をもっているクラゲ。色や姿形から水族館で人気のクラゲ。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの