外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

コブセミエビ

学名:Scyllarides haanii

昆虫のセミに似た姿をしており、セミエビよりも頭胸部などのデコボコがよく目立つ。

 

分布:相模湾から九州、沖縄に至る太平洋側、インド洋、西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. シロウニ

    水深180~1800mの深海に生息する体全体が真白のウニ。植物が育たない場所…

  2. マーブルクレイフィッシュ

    ミステリークレイフィッシュとも呼ばれ、単為生殖することで知られている。202…

  3. コウダカクダヒゲエビ

    徳島県徳島市中央卸売市場やその周辺(徳島県阿南市椿泊も含む)では「アカエビ」…

  4. ヒトエガイ

    扁平な傘型をした殻をしており、軟体部分は殻に対して非常に大きい。昼間は砂の中…

  5. アカヒトデ

    朱色~赤色の体色が特徴のヒトデ。体の表面は硬い。アカヒトデヤドリニナという巻…

  6. フリソデエビ

    大きな左右のハサミ脚が着物の振り袖に見える。英語ではハーレクイーン・シュリン…

  7. モクズショイ

    体全体に生えた毛に、カイメン類・海藻などを付着させる習性があり、それが藻の屑…

  8. フロリダブルー

    フロリダハマーとも呼ばれ、青い色が特徴的。2020年に特定外来生物に指定され…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの