外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オトヒメエビ

学名:Stenopus hispidus

サンゴ礁の岩陰などに生息する鮮やかな体色のエビで、ウツボなど大型魚のクリーニング行動をすることも知られる。

 

分布:世界中の熱帯・サンゴ礁域に広く分布し、日本では房総半島以南の太平洋岸で見られる

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ハダカカメガイ(クリオネ)

    巻貝の仲間で軟体動物。体の大部分が純度の高いタンパク質なため、消化腺などが赤…

  2. トリカジカエラモグリ

    2016年に記載された新種のウオノエ。水深500mあたりに生息するトリカジカ…

  3. サメハダテヅルモヅル

    クモヒトデの仲間で5本の腕が無数に分岐して木の根のように見える。枝分かれした…

  4. ウチダニチリンヒトデ

    鮮やかな朱色の体が目を引く。ニチリンヒトデの仲間は多腕で本数は8~12本もあ…

  5. ギヤマンクラゲ

    「ギヤマン」は、オランダ語で「ガラスのように透明」という意味。…

  6. ツグチガイ

    潮間帯下部のイソバナ類に着生している。色彩は宿主の色に合わせて黄色、淡黄色、…

  7. バフンウニ

    磯の岩の裏などでよく見かける。形と色が馬糞(バフン)に見えることからこの名が…

  8. キイロダカラ

    外套膜は縞模様で、微細な突起が現れる。貝殻には褐色の環状紋が入る。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの