外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

チマキボラ

学名:Thatcheria mirabilis

殻は薄質で肩角が鋭く螺旋階段のようになっている。その貝殻の美しさから人気がある。

 

分布:相模湾以南、フィリピン、北部オーストラリアまで

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. トゲツノヤドカリ

    砂地に生息するヤドカリで、鉗脚(ハサミ脚)にヤドカリコテイソギンチャクを付着…

  2. キンシサンゴ

    軟体部に海水を吸い込んで風船のように膨らみ、浮き上がって水流に乗って移動する…

  3. オトメガゼ

    やや深場の砂泥底上に生息する。棘は細長く、殻経の2~3倍の長さがある。…

  4. コウシンウミウシ

    分泌する粘液は、眼や唇に触れると焼けるような痛みを伴うと言われている。…

  5. オワンクラゲ

    発光するクラゲとしてしられている。傘の形がお椀を連想されることからこの名前が…

  6. ダイノウサンゴ

    背の低い塊状のサンゴで、不規則な形の岩のような群体が多い。…

  7. カメノテ

    一見貝と思われがちだが、エビやカニと同じ甲殻類の仲間。…

  8. ヒメヒトデ

    浅海の磯などでよく見かける小型のヒトデ。体色に変異が多い。春夏の繁殖時にメス…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの