外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

チマキボラ

学名:Thatcheria mirabilis

殻は薄質で肩角が鋭く螺旋階段のようになっている。その貝殻の美しさから人気がある。

 

分布:相模湾以南、フィリピン、北部オーストラリアまで

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ウコンハネガイ

    外套縁にある反射細胞により、強く発光しているように見えるのが特徴。…

  2. ツノガニ

    体にカイメンなどを付着させる。ヤギ類などの枝上に見られ、日中はあまり動かない…

  3. ダイノウサンゴ

    背の低い塊状のサンゴで、不規則な形の岩のような群体が多い。…

  4. ハナヤギ

    共肉は赤いが、ポリプは骨片がないため透明である。枝の表面にヒドロ虫の仲間であ…

  5. クマサカガイ

    深海で見つかることが多く、自分の殻表に死んだ他の貝殻や礫を付着させる習性があ…

  6. セスジミノウミウシ

    ヒドロ虫に着生して生活している。背側突起の色彩は変異に富み、長さにも変異があ…

  7. ノコギリウニ

    本数は少ないが太い棘を持つ。棘の表面にはノコギリの歯のような突起列があり、こ…

  8. タコクラゲ

    付属器の足が8本であることから名付けられた。体内に褐虫藻を共生させている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの