外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

モンジャウミウシ

学名:Glossodoris cf. cincta

名前の通りもんじゃ焼きのような白と茶褐色のまだら模様が特徴。波打っている体の縁は青や黄色の線で縁どられている。

 

分布:琉球列島、インド・西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. シンデレラウミウシ

    体地色は赤紫色で、外套膜の周縁が白色帯で縁取られている。この白色帯は内側が網…

  2. コブヒトデ

    体の中心から腕の先まで10㎝を超える大型のヒトデ。背面にある大きなコブのよう…

  3. アミメノコギリガザミ

    河口やマmmグローブ湿地に生息する大型種。干潮時は砂泥の巣穴にひそんでいて、…

  4. タスマニアンキングクラブ

    甲の幅が世界最大級の40cm以上にもなる大型種。…

  5. トサエバリア

    甲羅の幅7mmほどの小さなカニ。よく見るとゴツゴツした姿がなかなかカッコイイ…

  6. メダマウオノシラミ

    メダマウオノシラミなどグソクムシ科の仲間は半寄生性で、魚の体表に取り付いて体…

  7. ヨコヤホンヤドカリ

    体全体は淡褐色で眼柄だけが紫色で良く目立つ。水深150-300mあたりを引く…

  8. ヒロウミウシ

    指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの