外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オカダウミウシ

学名:Vayssierea felis

ウズマキゴカイ科の殻に歯舌で穴をあけて食べる。体内にある大型の赤い卵塊が透けて見えることが多く、小さな幼体が直接発生する。

 

分布:北海道以南、インド~西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ビワガイ

    カキやホヤなどに、吻を差し込み捕食する。外敵に襲われると大量の粘液を分泌し、…

  2. サカサクラゲ

    常に遊泳せずに逆さにひっくり返って拍動している。体内に共生藻を持つ。…

  3. コシマガリモエビ

    ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…

  4. イガグリガニ

    底曳き網や底刺し網に混ざって捕獲される。非常に棘が強く素手で持つと痛い。…

  5. タガヤサンミナシ

    殻長10cmほどのイモガイの仲間。矢のような歯に毒があり、これを使って餌とな…

  6. オオアカヒトデ

    黄褐色の体に赤い斑紋が見られる国内最大級のヒトデ。60㎝ほどまで成長する。…

  7. ヒシモチヒモムシ

    2022年に記載された新属新種のヒモムシ。熊野灘の水深100-200mあたり…

  8. ガンガゼ

    岩礁やサンゴ礁の水深15mほどまでの潮下帯に生息する。岩陰に潜み、30㎝に達…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの