外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒメジ

学名:Upeneus japonicus

味覚を感知できる細胞を持つヒゲを使い、砂の中に潜む獲物を探す。鮮やかな赤色をしている。地域によって様々な呼び名を持つ。

 

分布:北海道~九州南岸の大平洋沿岸、北海道~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、東シナ海大陸棚域。少ない/琉球列島、小笠原諸島朝鮮半島西岸南部、・南岸・済州島、台湾、福建省・広東省、海南島、ピーター大帝湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アカドンコ

    外見はオタマジャクシ状で、体は柔らかくぶよぶよしている。名前の由来は、見た目…

  2. スミスズブレニー

    眼の中央から上部に延びる黒い帯と黒い背鰭が特徴である。…

  3. ホウセキカサゴ

    大きな口と皮弁が特徴的。魚の中では珍しく、脱皮をする種の一つである。体色は黄…

  4. サザナミフグ

    腹部の縦縞模様がさざ波のような形をしている。歯はかなり強力。…

  5. ミナミゴンベ

    釣りではたまに釣れる程度の魚で、食用にはなっていない。…

  6. キンギョハナダイ

    温暖な海域の岩礁や珊瑚礁に生息する。雌性先熟雌雄同体で、生まれたときは全てメ…

  7. ギンポ

    砂泥地あるいは藻場や岩礁域の浅所に生息し、タイドプールでも見られる。オスは卵…

  8. ショウサイフグ

    背中に互いに連なる暗色の斑点があり、それらの隙間が形の不規則な白い斑点状にな…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの