外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オオウミウマ

学名:Hippocampus kelloggi

吻が太くて長いことが特徴で、全長が20㎝ほどまで大きくなる。沿岸域の岩礁に生息している。

 

分布:南日本の太平洋岸、伊豆諸島、琉球列島、インド洋・太平洋

イバラタツ

アオバスズメダイ

こちらもおすすめ

  1. モンガラドオシ

    全身に丸い斑紋があり、昼間は砂に潜って頭だけ出して、夜間は餌を探して泳ぎ回る…

  2. ホンソメワケベラ

    大型魚類についた寄生虫などを食べる、クリーナーフィッシュの代表的存在。本種に…

  3. シロミスジ(スパインチークアネモネフィッシュ)

    クマノミの仲間。頬に棘があるのが特徴で、これが英名の由来にもなっている。…

  4. レモンスズメダイ(ピンクダムゼル)

    水深1~10mの波の荒いサンゴ礁上で見かけることができるスズメダイ科の仲間。…

  5. クロアナゴ

    見た目通り大味で、非常にあっさりとしているため、マアナゴよりも味は落ちるとさ…

  6. ネムリブカ

    南の海で最も多くみられるサメで、性質はおとなしく、昼間は岩穴やサンゴの下で休…

  7. アカハラヤッコ

    小型のキンチャクダイの仲間。お腹側の体色が赤いところから、アカハラヤッコと呼…

  8. イシフエダイ

    体色は暗い灰色で、各鰭は黄色を帯びている。サンゴ礁や岩礁域に生息し、分布域で…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの