外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

フエヤッコダイ

学名:Forcipiger flavissimus

吻が著しく長いのが特徴。よく似ているオオフエヤッコよりは短い。見た目の華やかさから、ダイビングや観賞魚として人気がある。

 

分布:八丈島、小笠原諸島、火山列島、相模湾、伊豆半島西岸、和歌山県串本、高知県柏島、愛媛県愛南、屋久島、琉球列島、南大東島。台湾、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、インド-太平洋。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アオブダイ

    ブダイの仲間。体長は大きくなっても90cmほど。食中毒による死亡例が報告され…

  2. セナスジベラ

    体側上部にある6個の鞍状の斑が特徴。…

  3. ニッコウイワナ

    冷水域を好み、源流と呼ばれる河川の最上流域や山上湖に棲む。釣りの対象魚として…

  4. ユメウメイロ

    海外では大きな群れが見られるが、日本では少ない。…

  5. ハタタテハゼ

    身体の前半部が白色で、後半部がオレンジ色の魚で、水底に巣穴を作り、危険を感じ…

  6. ホソフウライウオ

    沿岸の水深24m以浅の砂泥底、岩礁域やその付近の砂底で見かける、カミソリウオ…

  7. フエフキダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。唇は赤…

  8. クマドリカエルアンコウ

    カエルアンコウの仲間で、体の模様が歌舞伎の化粧の「隈取」に似ていることから名…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの