外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ボラ

学名:Mugil cephalus cephalus

河口や汽水域でもよく見かけ、幼魚のうちは群れを成し、淡水域へ遡上する。匂いがひどく、食用としては敬遠されちだが、卵は高級食材のカラスミとして重宝される。

 

分布:オホーツク海をのぞく北海道~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、種子島・屋久島、琉球列島、伊豆諸島、小笠原諸島。アムール川河口、サハリンのオホーツク海沿岸、千島列島南部の太平洋岸、朝鮮半島全沿岸、台湾北部・西部・南部、中国遼寧省~海南島・トンキン湾、ベトナム沿岸。北緯51度~南緯42度の全世界の海域(熱帯アフリカ西部~モロッコ沿岸を除く。熱帯海域には少ない)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. エイブルズエンゼルフィッシュ

    海岸線の岩場やサンゴの豊富な場所に生息する。藻類を食べ、3~7個体のハーレム…

  2. ゲンゴロウブナ

    淡水性の植物プランクトンを餌にしている。釣りの対象魚として古くから人気の魚種…

  3. アヤコショウダイ

    体側背に斜め黒筋がある。名前の「アヤ」は「綾」の意味で、斜め後方に続く黒い筋…

  4. ミノカサゴ

    とてもきれいな魚で人気も高いが、鰭(ひれ)の棘に毒があるので注意が必要。ハナ…

  5. シキシマハナダイ

    鮮やかなオレンジや黄色の体色をしている。50m以深の岩場を良く好み、水槽内で…

  6. ノーザンバラムンディ

    丈夫で餌付きも良いが、幼魚のうちから性質はきつく混泳は避けたい魚種である。…

  7. ヤリタナゴ

    流れが緩やかで水草の豊富な河川、湖、池沼、用水路等に棲む雑食性のコイ科魚類。…

  8. ヤマブキベラ

    胸鰭は地色が黄色で後部に大きな青色斑があることが特徴。雌相は全身がヤマブキ色…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの