外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ニシキカワハギ

学名:Pervagor janthinosoma 

体色の前半は青色、後方は緑色をしており、鮮やかな橙色の尾鰭が特徴である。サンゴ礁域に生息し、サンゴや岩の陰によく隠れている。

 

分布:南日本の太平洋岸、琉球列島、インド・太平洋

オトメハゼ

イシフエダイ

こちらもおすすめ

  1. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  2. タマガシラ

    体側に四本の赤褐色横帯があることが特徴で、市場にはあまり出回らないが、美味し…

  3. トビエイ

    水中を羽ばたいて飛ぶように泳ぐエイの仲間で、尾部に棘を持つ。…

  4. クログチニザ

    ラグーンや海に面したリーフに生息し、リーフや岩礁の基部にあるサンゴや岩、砂が…

  5. アヤメエビス

    体側に6~7本の赤褐色~赤紫色の縦帯と、やや幅の広い銀白色の縦帯が交互に並ぶ…

  6. ムスジコショウダイ

    日本では幼魚が多くみられ、沖縄を除いて成魚の漁獲・観察は少ない。…

  7. カッポレ

    サンゴ礁域に生息する大型のアジの仲間。第2背鰭と臀鰭が鎌状に長く、黒いぜいご…

  8. レッドファントムテトラ

    同属のブラックファントム・テトラに対して体色が赤い。水草の中にいるとひときわ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの