外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

メイタイシガキフグ

学名:Cyclichthys orbicularis

ハリセンボンに似ているが、小型のフグで全身にあるトゲは短く常に立っている。眼は光に反射して青色や緑色に輝く。

 

分布:佐渡島・伊豆諸島以南、インド・西太平洋、大西洋南東部

タスジイシモチ

イトヒキアジ

こちらもおすすめ

  1. メガネクロハギ

    ナミダクロハギよりは数が多く、普通に見られる。…

  2. ボウズハゼ

    河川の渓流域に生息し、石に付着する藻類を食べている。腹びれが吸盤上になってい…

  3. クマザサハナムロ

    サンゴ礁に多く、たまに南日本太平洋側の岩礁にも見られる。…

  4. メガネモチノウオ

    成魚は頭部がコブ状に突き出し、その形がフランスの軍隊の古い帽子に似ていること…

  5. コケウツボ

    体に斑紋がり、口を完全に閉じられない。…

  6. ミナミトビハゼ

    海岸の泥湿地、特に淡水の影響のあるところに生息し、水にあまり入らず陸地を飛び…

  7. ヒフキアイゴ

    色鮮やかなアイゴの仲間で、体側に黒点が見られるのが特徴。夜間は全体的に茶褐色…

  8. イソギンポ

    岩礁に生息し、潮だまりでもみかけることがある。フジツボや貝の中、あるいは岩に…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの