学名:Sparus sarba
口がへの字をしている事からこの名がついたとされている。よく見ると黄色の小点が鱗の列にそって並び、縦縞模様をしている。
分布:北海道日本海沿岸、新潟県~九州南岸の日本海・東シナ海、宮城県~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、琉球列島。朝鮮半島南岸、中国青島、福建省~広東省、海南島、トンキン湾、オーストラリア南西岸・南岸、アラビア海、ペルシャ湾、紅海、南アフリカ東岸、インド-西太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
前足のような胸びれを使って海底を歩き回り、あまり泳ぎ回らない魚。体色や模様の…
気性が荒く、口に入るものを全て食べてしまうことから「アマゾンの人喰いナマズ」…
成魚は吻が著しく長くのびているのが特徴。オスの体色が鮮やかな緑色であるのに対…
ハリセンボンに似ているが、小型のフグで全身にあるトゲは短く常に立っている。眼…
体色が半分ずつ異なるツートンカラーをしている。カエルウオの仲間は岩やサンゴの…
サメの仲間だが、上下に押しつぶされたような体形をしていて、普段は海底や岩陰に…
サンゴ礁に群れで生息する。尾ビレの形が丸いことで他のハナダイと見分けることが…
雌雄で体色が異なり、雄は眼下から胸鰭かけて赤い線が走ることが特徴で、雌は赤い…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…