学名:Zanclus cornutus
ハタタテダイとよく似るが、科が異なる。頭部に突起があり、尾びれが黒いことなどから見分けられる。
分布:山口県萩、長崎県、鹿児島県長島町・南さつま市笠沙、伊予灘、青森県八戸~九州南岸の太平洋沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、火山列島、沖ノ鳥島、琉球列島、尖閣諸島、南大東島。済州島、台湾、広東省塩田、香港、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、インド-汎太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
丈夫で飼育しやすいが、貪欲なので小魚との混泳は避けたい。…
オスが卵を保護する。…
夜行性で海底付近でヒゲを使って餌を探す。…
近縁種のヒゲダイに似るが、本種は下顎にヒゲを沿ったような跡があり、ヒゲは生え…
タカサゴとよく似るが、体の中心側の黄色い縦帯が側線に沿っていることで見分けら…
成長段階の斑紋も変化が大きく、幼魚にあるさざ波模様の横縞が成魚にはない。…
青い縦帯は4本。腹部には赤い微小斑点があり、薄く赤く見える。…
比較的暖かい海域を好む魚。マダイとよく似た姿をしているが、成魚でも30cmほ…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…