外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

シロワニ

学名:Carcharias taurus

昼間はゆったりと泳ぎ、夜は活発に泳ぎ回り、捕食する。卵胎生。

 

分布:相模湾以南~琉球列島、小笠原諸島、東部太平洋を除く温・熱帯域。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アカザ

    水温の低い河川上流部に棲む小型のナマズの一種。胸鰭と背鰭に毒腺がある刺条を持…

  2. ゴライアス・タイガーフィッシュ

    全長150cmにも達する魚。本属では最大種となる。非常に活発で、口に入る魚は…

  3. カニハゼ

    水深の浅い礁湖やその沿岸域の砂底に生息し、単独またはペアで、砂地に巣穴を掘っ…

  4. セダカスズメダイ

    背鰭前部に黒色斑があり、体色は色彩変異に富む。…

  5. オオセ

    サメの仲間だが、上下に押しつぶされたような体形をしていて、普段は海底や岩陰に…

  6. ベニゴンベ

    鮮やかな赤色の体色をしており、目の周りが黒いのが特徴的。イボハナヤサイサンゴ…

  7. ヒラメ

    海底の環境へ擬態し、近くを通る獲物を待ち構える。大きいものは体長1mを越え、…

  8. アリゲーターガー

    近年養殖技術が確立され、日本でも多く流通するようになった。現地では最大3.5…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの