学名:Pseudanthias hypselosoma
サンゴ礁に群れで生息する。尾ビレの形が丸いことで他のハナダイと見分けることが出来る。
分布:南日本の太平洋岸、伊豆・小笠原諸島、琉球列島。インド洋~太平洋。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
頭部の斑紋が目と目の後方にある。…
全身に青い点が散らばる。岩礁やサンゴ礁周辺に単独でみられる。…
海岸近くに生息し、河口や汽水域に入ることもある。幼魚は漂流する海藻と一緒に行…
最大60cmほどになる南アメリカ大陸最大のシクリッド。…
全身がヒゲのような皮弁に覆われているカワハギの仲間。カワハギの仲間は少々気性…
尾鰭の先端が白く、背鰭と尾鰭が黄色くなっているのが特徴で、日本ではまだ見つか…
幼魚は菱形の体型で、背鰭と臀鰭が糸状に長く伸びている。成魚になるにつれ糸状の…
ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…