外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キイロダカラ

学名:Monetaria moneta

外套膜は縞模様で、微細な突起が現れる。貝殻には褐色の環状紋が入る。

 

分布:房総半島・島根半島以南、インド~西太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ミョウガガイ

    名に「カイ」が付くが、貝ではなくフジツボやエボシガイに近縁で、広くはエビやカ…

  2. チマキボラ

    殻は薄質で肩角が鋭く螺旋階段のようになっている。その貝殻の美しさから人気があ…

  3. マメダコ

    全長15cmほどの小型種。潮間帯付近の岩礁域でごく普通に見られる。…

  4. タコノマクラ

    やや粗めの底砂に埋もれて堆積物など食べているが、岩の上でもよく見かける。…

  5. ミノウミウシ

    黄白色で半透明な体に、先端が朱色の突起をもつ。イソギンチャク類を餌にしている…

  6. ヒメイカ

    最大胴長2cmほどにしかならない小型のイカ。背中側にある線組織から粘液物質を…

  7. ヤドカリスナギンチャク

    鳥羽水族館で飼育していた個体をもとに2019年に新種記載された。本種はヤドカ…

  8. セスジミノウミウシ

    ヒドロ虫に着生して生活している。背側突起の色彩は変異に富み、長さにも変異があ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの